かっちゅん「かっちゅんさぁ~、学校の練習は嫌だ!だって、楽しくないもん・・・でも、 学校ごっこならいいよ~」
葉ちゃん「そうかぁ~そうだよね!じゃあ、学校ごっこしようか?」
かっちゅん「うん、いいよ~」
葉ちゃん「さぁ~かっちゅん、学校へ行きますよぉ~」(学校に行く準備が大事!)
かっちゅん「ランドセルしょって~水筒もって~黄色の帽子かぶって~オッケー👌!」
葉ちゃん「何か忘れてないかな?」
かっちゅん「え~っ?何かな?うーんと・・・そうだ!マスクだ~!」
葉ちゃん「正解!」
ってなわけで、ようやく学校ごっこが始まりました。
葉ちゃんは、今度6年生になるお姉ちゃん、かっちゅんは新1年生~
葉ちゃん「かっちゅんさぁ~学校の準備できるかな?心配・・・」という訳で練習を提案したのですが・・・ごっこならいいとのこと。
そうだよね!やらされる練習は嫌だけど、ごっこなら自分からやろうと思えるもんね。
この違いは大きいぞ!!主体的な学びはこんな小さなことから♡
その後、ランドセルしょって楽しそうに家の周りをぐるぐる・・・2番目のあかねちゃん(今度3年生)まで、ランドセルしょって・・しかも歌なんか歌っちゃってぐるぐる・・・
3人姉妹可愛い~❀
0コメント