手づくり甘酒

 ”飲む点滴”と言われる「甘酒!」

昔、富山の母が手づくりしてくれたような記憶があります。

私が小さいころはお菓子はあまり買ってもらえず、農家だけにお米を使ったおやつが多かったなぁー。日頃は、おかまで炊いたご飯の「おこげのおにぎり」、たまにやってくる”ドカン!!のおじさん”に米を持って行って作ってもらった「コメはぜ」など・・・

 たまの「コメはぜ」や「甘酒」は最高の贅沢で、夢見心地な瞬間だったのを今でも鮮明に覚えています。

 写真の甘酒は、”着付けの師匠”が手づくりしてくださいました。お米をおかゆにして、こたつで7,8時間寝かせて・・・と根気のいる作業をして完成させてくださいました。

 これぞまさしく「心と体の飲む点滴」です。  ありがた過ぎ♡

ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000