柿渋で再生❀ お嫁ちゃんのバスケット雨ざらしに合って、草取り用のバスケット?となって庭に転がっていました。 もう捨てるしかない・・・と思い引き取ってきましたが、思いのほか頑丈な作りで色合いこそすっかり褪せていましたが、捨てるに忍びない♡ ということで、以前エコバック作りに精を出していた時、柿渋でバックの塗料にしていた経験が生きました!! なんということでしょう~・・・ビフォーアフターをご覧あれ24Jun2023
101歳の母とようやく面会できました💕 対面での面会はたぶん3年ぶりかなぁ~母は全く姉や私を認識することはできませんでした。でも、看護師さんから”面会やよ!”・・・というフレーズは聞かされていたのでしょう。 「面会やぜ~」と何度も言う。10分という限られた時間の中では思い出を辿るには短す!でも、何度も「明美と早苗屋よ!母さん生んでくれたよね!」などと叫ぶうちに、はっとした表情・・・「家にも明美、、、早苗、、、おらいぜ(明美と早苗がいるよ!)」と・・・ 分からなくても「ありがとうございます」「ありがとうございます」となんども頭を下げる母の心根のやさしさに触れて心が温かくなりました❀19Jun2023
新たな目標 今年は逃してしまったけれど、来年の第一土・日は”有松まつり”に浴衣で参加の決意表明💕せっかくこんな近くに住んでいるのに行ったことがない( ;∀;) 師匠には既に宣言済み!あとは実行あるのみ( ^ω^)・・・ということで、このところ部活の朝練のごとく毎朝トルソーに着付けして、頑張っています。 やっぱり私は着付け大好き❀夢中になってします。自分なりの工夫も楽しい。使わないペンダントやスカーフの帯締めもちょっといい感じではないですかぁ~💛10Jun2023
彩り豊かな人生 気がついたら、既に6月に入って5日も経過していました。我が家の庭は、薔薇まつりから紫陽花祭りへと変化しています。紫陽花を見ると、昔、先輩保育士から”保育室に飾る紫陽花をどうしたら長くきれいに咲かせ続けることが出来るか!”・・・のミッションを下されたものでした。さてさて・・・どうするとよいのでしょう~❀今なら即検索かけますね。でも、昔は試して、試して、試して、、、気付かされたものです。今では味わえない時の流れを感じます。 いい時代だったなぁ~04Jun2023