今年初の授業は”初笑い”から・・・
写真は、学生さんに目隠しして福笑いに挑戦してもらいました。
みんなで大笑いしたものの、な~んとなくバランスが取れていて、愛嬌ある!
この他にも、羽子板やこま回し・・等お正月ならではの遊びを一緒に楽しんでもらいました。
本当にこの頃は、お正月の風物詩と言われる、家族で凧揚げする光景など見られなくなりましたね。
(まずは、空き地がない!公園ではボール遊びも禁止など・・・環境の変化からでしょうか?)
そうそう♡大切なこと!けん玉が得意な学生さんが、なんと大晦日の紅白歌合戦に出場しました!!
演歌歌手”三山ひろしさん”のバックでギネスに挑戦124人のけん玉・・・の中の一人でした。
東京土産のお菓子とお土産話を聞かせてもらいました。いい経験できたねぇ
0コメント