手作り味噌とドーナッツ🍩 3年ぶりの味噌づくりです。今はまだ2年前の熟成された味噌を食べています。味噌汁は味噌漉ししないと食べれなかったのですが、このところ味噌漉しせずに全てを余すところなく味わっています。 やっぱり、全ての材料、全工程を知っている安心感と何故この季節に味噌作りが適しているのか、手際よく塩梅よくやる秘訣など、、、味噌作り何十年の先生からポイントを聞いていくと納得と愛着も深まります♡ 今年の秋から堪能できるようです。楽しみ・・・23Feb2023
ギャングエイジ・・・10歳へのコミュニケーション 4人兄弟3番目の10歳の女の子は良くも悪くも突進タイプ、、、興味を持ったことに突き進むところが魅力でもあり、要注意でもあり、、、 自分の要求が通らないと小さい頃から号泣して自分の思いを押し通してきたところがあり、ばぁばの私も折れてきた部分が多くありました。そして、特にこのところばぁばなら要求が通ると甘く見られていると感じることが・・・度々( ノД`) 私の弱点・・相手の要求にまずは乗っかっちゃうところ「何故必要なのか?」「どうしたいのか?」相手の思いを知るところからコミュニケーションは始まるのに・・・いい顔したい情けないばぁばになってしまう。 それを聞いていた上の兄弟二人が「ばぁば、それは駄目だよ!」「やらなくていい!」「どうした...11Feb2023
ありがとう・・そして、お疲れさまでした そろそろ、コロナで禁止されていた施設面会にも行けるかもしれないと、仲間と連絡を取り合って計画を立てていたところ・・・ 実は、昨年の4月に旅立っていたことが分かりました。今は、個人情報の観点から施設からの情報も得にくく、3人で手分けして、ようやくお兄様と会うことが出来ました。 祭壇には、私たちが知っているあの笑顔いっぱい・・・良く辛抱したね。以下、2016年、2月のブログより『長年の友・・・人が良くて、優しくて、世話好きで・・・いつもにこにこ笑顔がトレードマーク。今日久しぶりに病院にお見舞いに行くことができました。あなたと私は同じ2月生まれ・・2月の花スイートピーの花言葉・・・優しい思い出、永遠の喜び「私たち2月生まれだもんね!」と...07Feb2023
月菜会お初弾き会 新春お琴の発表会が東海市のしあわせ村”嚶鳴庵”にて行われました。今回は夏の発表会のリベンジという思いで、かなり自分なりに練習を重ね努力したつもりでしたが、本番は間違いしまくりました(;´д`) 習いたての頃の発表会の方が本番に強い感じがしていたのに・・・がっくり肩を落としてしまいました。 が、気持ちを切り替えて”夏に向けて頑張ろう!”です。 でも、さすがに先輩の熟練のお琴の音色は素敵でした。中でも、尺八とお琴のコラボ「春の海}は圧巻でした 私はというと「春の光」という曲に挑戦したのでした❣01Feb2023