あー夏休み!

 8月に入って連日、暑い、、暑い、、日が続いているので、小学校チームの二人と保育園チームの二人をそれぞれ別々の日に連れ出してやろうと計画しました。

 どこへ連れて行こうか大いに悩みましたが、息子と娘が小さい時に連れて行ったことのある”伊賀上野の忍者屋敷”と”犬山お菓子の城”に決定!

 小学校チームは忍者屋敷のからくりに興味津々!”どんでんがえし””隠し階段””などなど・・・次は”忍者ショー”昔は忍者ショーといったアトラクションはなかったのですが、迫力満点の手裏剣や刀、鎌を使った実演ショーに大人の方が大興奮。何より「忍術」とは戦いを避けて、人々が平和に生きるために「忍耐」の心を大切にしていたということを知り、本来の日本人の心に触れた気がしました。

 1週間後、保育園チーム連れ出し計画で”犬山お菓子の城”へ、、、チビちゃんのお守りはお姉ちゃんがかなり戦力になるので、女の子チームと名称変更して、小学校チームの女の子も行くことに決定!(4年生の男の子は放課後クラブのキャンプでいなかったことだしねー)

 ”お菓子の城”はめちゃくちゃ空いていました。お昼はバイキングその後、クッキーづくりを楽しみました。これも30年前にやったよなー

 型抜きとデコが楽しかったらしくクッキーづくりも大満足!!やはり体験型っていいわー♡

    それにしても、あー夏休みって疲れるわー!

ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000