散歩に出かけよう!

 今日の授業は”散歩に出かけよう!”でした。暖かい日になってよかった♡

私「みなさん今日は5歳児になりきって楽しんで来よう!」

学生「え~っ、さむーい」とかなんとか言っていたけれど、、、

歩き出せば心もウキウキ♪

 まずは、”だるまさんがころんだ”で遊出すと、ママと公園に来ていた5歳くらいの外人の女の子が列の中に自然に入り込んできて、場を盛り上げてくれた。(やっぱりお国柄なのか人懐っこいというか、積極的だね)見ているママも嬉しそう・・・

 次は、大縄跳び!やり始めると、どこで見ていたのこの子たち・・というような小学3・4年生くらいの男の子たち4人が「やりてぇ!」と入り込んできた。

 学生さんたち、ここはやはり将来保育者を目指すものとしての血が騒いだのか、

日頃見られない笑顔や優しげな表情、小さい子をいたわる仕草や声掛けに私は感動すら覚えました。

 それにしても、”遊び”は国境も世代も超えて心を一つにしてくれる✿

写真は授業には全く関係なく、はじめての柚子ピール作りに挑戦したものです。

  あま~い・・でもおいしい~♡


ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000