今、脳の発達や仕組みに興味がある。この本イラスト盛り沢山で非常に読みやすく分かりやすい!
生後一か月からの脳の発達や脳のどの部分が年齢と共に発達していくのかが丁寧に述べられており、例えば幼少期はまず、大脳皮質(感じる脳)が発達してくるから保育園時代は遊びや生活を通した学びが発達に合ってているんだな!!と確認できる。発達の順序性を理解して関わることで早期教育とやらなんとやら・・・など情報過多の時代に打ち勝って、子どもたちに本物の学びが経験できるように下支えしていきたいものだ。
ちなみに2歳と15歳は脳がとっても発達する時期なので、本人も周りも大変な思いをする可能性もあるのかもしれない。
乗り越えた時、一皮むけるんだね。
このように、理解しやすい脳の仕組みとは別に、今”サイコパス”と呼ばれる人々の脳の仕組みはどうなっているんだろう?
0コメント