二分の一成人式にあったって、、、

 「よく、先生はさぁー、もう高学年になるんだから、、とか言うけど、低学年の時はもう小学生なんだからと言って 、保育園の時も、もう年長さんなんだから、、、というしさ、何にも言われないのは、赤ちゃんの時だけだ」と10歳を今月の25日に控えた孫が独り言のようにつぶやいた。

 そうだね、りんたん。ばぁばも保育園で仕事していた時は、そんなこといっぱい言っていたな、反省です。

 大人はついつい良かれと思ってなんだけど、”こうするべき!””こうしなさい!”と押し付けてやしないだろうか?子どもは”今を生きてるんだ!”押し付けや指示命令ほど、意欲や自尊心を傷つけるものはない!

 その時その時の、その子その子の精一杯に周りの大人が気づいて、気持ちで応えていく地道な声掛けがその子の自信と持ち味を引き出すことに繋がるはず・・・

 「5年生になると、委員会とかやらなければならないことがいっぱいになるんだ!」

そう!これからは、自分の存在が周りの役に立つことを覚えていく時期なんだよ。

 10歳は英語でテン・・だから10歳は天才さ、大いに悩んで、葛藤しながら大人になっていくんだね。

ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000