お琴「さくら さくら」

 今日は、お琴の練習日でした。毎回お琴の練習はたとえ真冬であろうが、この「さくら さくら」から始まります。

 やはり、春本番の「さくら さくら」は奏でていて(奏でる?・・・まではまだまだいっていないけど、”奏でる”と言ってみたいんです。)、心の持ちようが全然違います。

 気持ちいい!

  昔の童謡などを弾いているのですが、「うさぎ うさぎ」「七つの子」「めだかの学校」「チューリップ」など、など、情緒があり弾いていて自分が癒されます。

 お花見本番は来週あたりでしょうか?

 近頃は卒園式に満開を迎えることが多いように感じますが、私が新任保育士の頃は、4月入園式に満開の桜が可愛い子どもたちを出迎えてくれたと記憶しています。

 新任保育士の頃の思い出といえば、春入園したての蝶のように・・桜の花びらのように・・・自由に舞う子どもたちを追いかけるのに精いっぱいだった私。でも、滑り台に上がって、子どもと一緒に見た桜吹雪は忘れられないなぁー✿


ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000