山吹・・太田道灌 アザミ・・井上陽水 春、道端に咲いていた山吹の花を学生に見せたくて学校へ持って行った時のこと講師室で、山吹を見た同僚の先生が「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」の有名な和歌を教えてくださいました。 講師室ではもう一人の先生と二人で、この和歌について風流な話をされていたのが、とても新鮮で心に深く刻まれています。 ということで、山に咲いていたこのアザミを持って、学校に行きましたがあいにく風流な先生たちには会えず、学生に見せたところ花の名前は知りませんでしたが、「アザミ✿・・というのだよ」と伝えると「井上陽水の”少年時代♪”の夏が過ぎ風あざみ~♪」の歌詞が出てきました。 ”少年時代”は音楽の教科書にも載っているようですね♡学生たちはアザ...20Jun2019
人生何が起こるか分からない 突然舞い込んだ大きな仕事!以前(5~6年前くらいまで)の私だったら絶対引き受けていなかっただろう内容・・・だけど二つ返事で引き受けてしまいました。 今からできる限りの準備をして臨めば、私らしいこころの花の種がお届けできるはず✿ がんばろう~人生はまだまだこれから! 15年ほど前に出会った保育園の保護者の方々から、このところ立て続けに”会いたい~♡”との連絡を受けました。 はじめて園長として就任した園の方々です。未熟すぎて自分に自信が持てず親業を習い始めるきっかけをもらった園でもあります。 そして今日は、当時5歳の女の子のおばあちゃんと15年ぶりに会ってモーニングしました。こころに種はいつかその人の中で育ち、その人らしい花が咲く~✿...16Jun2019
今日から6月・・に寄せて 小さい頃や学生の時は、”大人になる”って心が強く弁えた考え方や周囲への心配りがができることだと漠然と信じていた。 実は、大人と言われる年月をいくら重ねても自然にはそうはならないことが身に染みて分かってきている。以前孫が”君たちはどう生きるか”という本を夢中で読んでいたことを思い出しながらも、”高齢者予備軍の私!さて君はこれからどう生きるか” 人との出会いの中で、何を学ぶのか・・自分の行いは反射して相手から自分に帰ってくる。 5月はもやもやと思い悩みながら自分を持て余し、そして6月に突入してしまった。自分にフォーカスを充てる時間は贅沢な時間♡ 庭を作り替え、ガーデニングにより一層楽しみが増えました。01Jun2019