この季節好き・・ナンキンハゼの実 まるで雪景色のような葉っぱをすべて落としたナンキンハゼの木に出会いました。この木の白い実、昔はろうそくにも使われていたとの話、、、納得の白さです。 少々胸につかえを感じる気分が続いていたので、一層気分が晴れる感じがしたのかもしれません。 人生はまっすぐには進めないもの・・・色々あるから学びに繋がるのかもしれません。今、起きること全てに意味があるとしたら、私は何を気付くといいのかな? 何より、時が解決してくれることもある💕28Nov2023
干し柿づくり 今年も仲良しから干し柿用の渋柿を頂きました💕嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡早速、皮をむいて熱湯で消毒して吊るしてみました。幼い頃、この干し柿づくりは母の夜なべ仕事で、母の側でその様子を見ることが好きでした。 いつも忙しく農作業や土方仕事をしていた母。私には母が台所仕事をしていた記憶が殆どなく、祖母の煮物で育ちました。 ほんの僅か母の料理の記憶は、とろろ昆布の入ったお好み焼きと、干し柿・・そして必ず思い起こされるのが、穏やかな母が傍にいてくれたこと 何より嬉しい時間だったのかもしれない・・・18Nov2023
子育て支援講座 ”わが子らしさを育もう”💕 今年はコロナが緩和され昨年より多くの母子に参加していただくことが出来ました。しかも、5組限定でしたが託児を担ってくださっていて落ち着いた雰囲気の中でお話ししたり、ママたちの思いを聞かせていただくことが出来、楽しく一緒に学び合いの時間を持つことが出来ました。 講座が終わった後に、二人のママからの相談・・・「下の子はイヤイヤ期真っ盛りでも可愛い!と思えるのに・・上の子の態度や行動がだんだん受け入れられなくなって・・・」と涙目のママたち・・・ 「そりゃ~、大好きなママを下の子に横取りされて面白くはないわな~」とは言わなかったけど、「ママが大好きなんだね♡おりこうしていたらママの気を引けないから、ちょっと強引な態度や行動にも出てみるよね...11Nov2023
秋の寄せ植え ようやく庭の手入れに気が向くようになりました。秋らしい寄せ植えがしたいなと急に思い立ち、阿久比町の福住園芸店まで行ってきました。 濃紫のセージがまず最初に目に留まり、次はセピア色のパンジーとこれまた濃いパープルのパンジーの取り合わせ、最後にバランスをとるために家にあったワイヤプランツを散らしました。なかなか、秋らしい寄せ植えが出来ました。(自己満♡)08Nov2023
復活❀さな散歩 夏日とはいえ爽やかないい天気♡このところディスクワークが多く、運動不足を感じていたらタニタの体重計に警告されました。 ”運動不足!!”と警告の文字が~!ということで、夕方のさな散歩・・・復活 うちの近所はミカン畑も多く、車がない時はここの道を通って駅まで歩いていたものさ。この夕焼け迫力満点・・・04Nov2023