小学校の頃の思い出

 今日はトールペイント教室の日でした。いつもは東浦のJA教室なのですが、本日は都合により先生の自宅でのトールペイント教室。JAのメンバーとは雰囲気が違うんです。何が違うって東浦JA教室は庶民的な感じ・・・先生の自宅での教室はセレブな感じ・・・

 今日初めて会う若いママたちに交じってのトールはawayな感じが私にはとても都合よく、今どきのママが考えることや感じることを聞いていないふりしてじっくり聞けるのが最大の楽しみ!

 やっぱりママたちの関心事は学校や塾の話題。聞いていて幼児教育に携わっていた私としては耳が痛い話題満載・・・でも結局、子どもから好かれる先生がママたちも安心だね。

 今どきのママも大変だけど、今どきの子どもたちも大変だな~と話を聞いているうちに自分の小学校の頃のことを思い出した。2月生まれということもあってか小学校時代の私はとてもおくてで、1年生の或る日、なぜそうなったかはいまだに分からないが、ランドセルの中が墨汁だらけになっていた。すると先生は6年生の姉を呼び出してランドセルを洗わせていた。「もう!さなえ!」と睨みつけられながら洗ってもらったのを今でも鮮明に覚えている。

 また、ある時は給食の時間迷子になって3年生か4年生のクラスにちょこんと座って給食を待っていた。おにいさんかおねんさんに連行されて1年生のクラスに連れ戻されたんだよね。

 おくてでも大丈夫!  私は私を今楽しんでいるよ♪

トールペイント、、、まだまだ途中です。完成したらまたアップしますね。

ホッとコミュニケーション

“あなたも大切、わたしも大切、共に育ちあう”お互いの気持ちを理解し、心の通じ合う温かい関係作りを学んでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000