良いお年を・・・ 先日、またまたミリオン座で「ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た」を見てきました。 この映画ドキュメンタリーなので、伝わってくるものが半端ないんです。プロの仕事とは・・を教えられました。私なりのプロとは・・「自分に対する挑戦」かなと感じた次第です。 この一年を振り返って、自分に対して甘々な部分が拭い去れない私ですが、少しは努力も重ねたかな?ということでぎりぎりの合格点です。 学校や親業、色々な趣味も謳歌しました。ずーと続けている洋服作りで、時分なりのデザインも入れ込んで、ワンピースが完成しました。(前後どちらの着方もOK、ベージュのヌードルがポイントです) その他にも、孫のお世話、義母の介護、、、どれもすべて意味のある...30Dec2016sweet pea
日天さん 月天さん 今年最後の授業で、4年生演じるペープサート「日天さん 月天さん」を3年生の学生たちと見させてもらいました。 この4年生の生徒たち、私が受け持った前期の授業ではかなり天真爛漫、自由人で授業の展開には毎回苦労しました。でも、その分思い入れも強くて久しぶりにどうしても”会いたい!”という思いが叶いました。 会ったとたん、、、「なに~わざわざ見に来たの~!どんだけ暇??」と毒づく顔が満面の笑顔、、、嬉しかったなー 先日、阿久比の幼稚園で披露したとき、子どもたちからたくさんの拍手喝采を浴びて自信をつけたようで、今回も後輩に見せる気概が感じられました。 やっぱり、この4年生たちエネルギーと才能を持ってる!! 私の授業ではうまくその才能を引き出...26Dec2016保育専門学校
今年最後の勉強会と街路樹と映画 今年最後の親業勉強会は”問題所有者を明確にする”でした。やっぱり、相手が問題を抱えているときは、自分の気持ちまで落ちますよね。相手の問題を自分の問題に抱え込みやすい・・・ということ、人間関係の中では、親と子に限らず”ある!ある!”問題です。 だからこそ、学びましょ♡ 「これって私の問題じゃないから・・」と突き放すのではなく、相手が自分で解決できるように、、自分で自分を助けられるように、、お互いを尊重し合って、お互いに自立に向かって成長していく。そんな学びはいくつになっても、清々しいものです。 楽しかった♪17Dec2016親業
12月になったら・・・ トールペイントの鍋敷き完成♡私の大好きなクリスマスローズ柄✿ 名前にクリスマスと付くからには、クリスマス頃に咲く花かと思いきや、なんと和名は”節分草”ともいうらしく、節分を迎えるころ、けなげに下向きに咲くこの花の雰囲気が何とも言えず好きです。それにしても季節の行事名二つ付いた欲張りなお花さんですね。でも、花弁が5弁あることから、別名”合格の花”とも言って縁起のいい花でもあるんですよ。 受験生を抱えてみえるご家庭には一鉢欲しいところでしょうか? 昨日は、気の合った仲間で恒例の韓国料理での忘年会!まずは、梨ジュースで乾杯。この場所に決定するまで、おいしい韓国料理を提供してくれるお店探しに、下見と称して他の所もアタックしたけれど、ここ、...09Dec2016